テクニック

【Minecraft】村人を移動させるには?6つの移動方法やおすすめについて紹介!

トロッコに乗った村人がネザーゲートから出てくる様子テクニック
スポンサーリンク

マイクラにおきまして、村人と取引しやすくしたり、村を発展させたりするためには、何かと村人を移動させる作業が必要です。

特にver1.20.2からは司書の取引内容がバイオーム毎に固定になり、例えば『修繕』のエンチャント本を取引で入手するには、司書の村人を『湿地バイオーム』まで移動させなければならなくなりました。

しかしいざ村人を移動させようと思っても、ウシやブタなどのようにエサでおびき寄せたり、リード(首ひも)で連れてきたりはできず、普段は勝手気ままに行動するので決して簡単ではありません。

そこで今回は村人を移動させるにあたって、ぜひ使いたい方法をいくつかご紹介していきたいと思います。

もちろん今回ご紹介する方法にはそれぞれ一長一短がありますので、村人を移動させたいシチュエーションや、ご自身のプレイスタイルなどに合わせて参考にして頂ければと思います。

 

スポンサーリンク

村人を移動させる方法

早速ですが、村人を移動させる方法について見ていきましょう。

今回ご紹介する方法は、主に次の6つです。

  1. 移動させたい方向へ直接押す
  2. 移動させたい方向にベッドを置き直す
  3. 移動させたい方向へ水で流す
  4. ボートに乗せる
  5. 線路を敷きトロッコに乗せる
  6. ネザーを経由する

それでは各移動方法について、特徴や使用機会などを詳しく見ていきましょう。

 

1.移動させたい方向へ直接押す

村人は、直接押すだけでも移動させることができます。

この方法は、移動させるのに準備も特に必要なく、ただ村人を移動させたい方向へ直接押すだけですので、最も簡単な移動方法です。

ただしプレイヤーが村人を直接押さなければならないという性質上、

  • 1人ずつしか移動できない
  • せっかく移動させても勝手に戻ってしまう場合もある

などの問題点もあります。

そのためこの方法の使用機会としましては、

  • 足元の小さな穴に落としたい時
  • ボートやトロッコに乗せたい時

など、主に村人を近距離移動させたい場面で使うと良いかもしれません。

 

2.移動させたい方向にベッドを置き直す


村人の夜になるとベッドに戻ろうとする習性を利用して、村人が寝ているベッドを壊し新たにベッドを置き直すことで、指定した場所に村人を移動させることができます。

さらにベッドを複数用意すれば、移動させたい方向に村人が感知できる間隔でベッドを設置し、順番に壊していくことで村人をある程度の距離移動させることも可能です。

このようにベッドを利用すれば、村人を直接押して移動させるよりも便利な一方で、残念ながら夜にしか使えません。

夜になれば当然、村人の天敵であるゾンビ系のモンスターを始め多くの敵Mobが出現してきますので非常に危険です。

そのためベッドを利用したこの方法は、主に柵で囲まれ湧き潰しもきちんとされた安全なエリアの中で、村人を移動させたい場合に使うと良いかもしれません。

 

3.移動させたい方向へ水で流す


水路を作り水を流せば、水の流れる方向に村人を移動させることができます。

水路さえ作れば、水は高いところから低いところへ流れますので高低差のある地形でも村人を移動させることができ、また移動先も作る水路の長さによって自由にコントロールできます。

さらに水の中には1人だけでなく、複数の村人を入れることもできますので、一度に複数の村人を移動させることも可能です。

もちろん水路を作るのが大変ですが、しかし一度水路を作ればその水路を利用して何度でも村人を移動させることができるようになります。

そのため水を使ったこの移動方法は、主に村人増殖装置など、長期的に村人を移動させ続けたい場面で使うのが良いかもしれません。

 

4.ボートに乗せる


村人はボートの後ろに乗せて移動させることもできます。

ボートは意外と優秀な乗り物で、水上はもちろん、陸上でもかなり速度は落ちますが移動可能です。

またレールや通路といった特別な準備は必要なく、ボートさえ用意すれば良いので、比較的手軽に村人を移動させることができます。

ただし陸上で使う場合、カーペットや舗装した道へ上がる際など、少し段差があるだけで進めなくなってしまいます。

もちろん段差を整地すれば進めますが、段差がある度に対処しなければならないのは非常に面倒です。

そのためボートを使ったこの移動方法は、やはり基本的には海や川など主に水上を移動させたい場面で使いましょう。

ちなみに村人をボートに乗せる場合は村人とボートを接触させるだけで良く、逆に村人をボートから降ろす場合は乗っているボートを叩いて壊すだけでOKです。

この時、誤ってボートではなく乗っている村人を叩かないようご注意ください(※アイアンゴーレムがプレイヤーを敵とみなし攻撃してきます)。

 

【※統合版の場合】ボートを引っ張って移動できる


統合版(BE版)でプレイしている場合、ボートに首ひもを装着することが可能で、これにより村人をボートに乗せて漕ぐだけでなく、引っ張って移動させることができます。

漕ぐ時には一度に1人の村人しか運ぶことができませんでしたが、引っ張って移動すれば一度に複数の村人を運べるようになりますので便利ですね。

また漕ぐ時には乗り越えられなかった段差も、プレイヤーが高い場所に上ったり、水を設置したりすれば、ボートを吊り上げるようにして乗り越えられるようになります。

ただし引っ張る時に、強く引っ張り過ぎたり、障害物に引っかかったりしてしまいますと、首ひもが切れてしまいますのでくれぐれもご注意ください(※ちなみに切れた首ひもは、アイテム化してボートの近くに落ちていますので回収しておきましょう)。

注意として一度ボートが水についてしまいますと、どんなに高いところから引っ張っても水面から引き上げられなくなってしまいます。
そこでボートを水から引き上げる際は、村人の乗ったボートを岸につけた後、一度そのボートを叩いて壊さなければなりません。
ただボートを壊してしまいますと、その瞬間村人は自由に移動できてしまいますので、ボートを壊す前にそのボートに接するように陸側に別のボートを置いておく必要があります。
そうすることで、ボートを壊すと同時に村人が陸側のボートに乗り換えてくれるようになりますので、結果的にボートを水から引き上げることが可能です。

 

5.線路を敷きトロッコに乗せる


線路を敷けば、村人をトロッコに乗せて移動させることもできます。

トロッコは高低差も1ブロックずつであれば上り下りでき、もちろん線路を敷く場所によって行き先も確実に指定できます。

ただし線路を敷くためには、材料として大量の『鉄』や『金』、『レッドストーン』などが必要です。

また作った線路を敷いていく作業も大変ですが、しかしながら一度敷いてしまえば半永久的かつ高速で村人を移動させられるようになります。

せっかく線路を敷いても一度しか使わないのは非常にもったいないですので、トロッコを使ったこの方法は、今後も長期的に使っていく箇所で採用するようにしましょう。

 

※トロッコ移動における注意点


トロッコを利用して村人を移動させる際、注意したいのが『演算距離(シミュレーション距離)』の存在です。

演算距離(シミュレーション距離)とは、簡単に言うと「ゲーム内で時間が流れているエリア」のことなのですが、この演算距離(シミュレーション距離)はプレイヤーのいるチャンク(16ブロック✕16ブロックの平面)からチャンク単位で設定されています。

演算距離(シミュレーション距離)は、ゲームの設定画面にて確認や変更が可能です。
この演算距離(シミュレーション距離)の値を上げることで、より遠くの範囲までゲーム内の時間が流れるようにできます。
ただし演算距離(シミュレーション距離)の値を上げるとその分処理が重くなり、機種の性能によっては画面のカクツキなどが発生してしまう恐れがあります。
そのため演算距離(シミュレーション距離)の値は、あくまで機種の性能に合わせて設定するようにしましょう。

もしこの演算距離(シミュレーション距離)の設定が短かったり、輸送距離自体が長かったりすると、村人をトロッコに乗せてせっかく送り出しても演算距離(シミュレーション距離)の外に出てしまい、トロッコが移動できなくなるという問題が発生してしまいます。

そのため送り出した村人がきちんと目的地までたどり着けるよう、プレイヤーも村人に付き添ってあげる必要があることに注意しましょう。

 

6.ネザーを経由する


村人はオーバーワールドだけでなく、ネザーを経由しても移動させることができます。

わざわざネザーを経由するメリットとして、オーバーワールドを移動するよりも移動距離を短縮することが可能です。

ご存知の方も多いかもしれませんが、マイクラにおいてネザーでの移動距離はオーバーワールドの8倍に相当します。

この性質を利用すれば、例えば先程のトロッコでの輸送と組み合わせることで、移動距離を1/8にできるだけでなく、必要なレールの数を大幅に少なくでき、線路の敷設がかなり楽になります。

ただしデメリットとして、この方法では主にネザーの中を移動することになりますので、当然溶岩や高低差の激しい地形、敵Mobなどの危険に対して安全対策を施しておく手間が必要です。

そのためネザーを経由するこの方法は、ネザーでの移動の安全を確保でき、あくまで村人を長距離移動させたい場合に採用するようにしましょう。

先程ご紹介しましたように、ネザーを経由するこの移動方法は、ボートやトロッコでの移動と組み合わせることで、移動の準備や距離の面でかなり便利です。
ただしボートやトロッコでネザーゲートに入る際は注意が必要で、村人がボートやトロッコに乗ったままではネザーゲートに入ることができません。
そのためネザーゲートに入る際は、ボートやトロッコを壊して村人には一旦降りてもらう必要があるのですが、その際降りたタイミングで村人が自由に行動できるようになってしまいます。
降りたタイミングで村人がどこかへ行ってしまったり、モンスターに襲われたりしないよう、くれぐれもご注意ください。

 

おすすめの移動方法は?


ここまで村人を移動させる方法として、6通りの方法をご紹介してきました。

それぞれの特徴を踏まえますと、村人を短距離移動させる場合は基本的にはどの方法を使ってもあまり差はないかと思います。

しかし村人を中・長距離移動させる場合は、やはりネザーを経由してトロッコで輸送するのがおすすめです。

トロッコで輸送することで単にネザーを経由する場合よりも速く輸送でき、さらにネザーを経由することで、オーバーワールド内を輸送するよりもレールの敷設にかかる時間的・物理的コストを抑えることができます。

もちろんネザーを輸送するにあたっては安全対策を施す手間がかかってしまいますが、それでもネザーを経由することで得られるメリットは大きいかと思います。

なお統合版(BE版)でプレイしている場合は、首ひもを付けて引っ張ることができますので、ボートを使うのもおすすめです。

 

【※補足】鉛直方向に移動させるには?

ここまでは主に水平方向に村人を移動させる方法について見てきましたが、場合によっては鉛直方向にも移動させたい場面もあるかもしれません。

そこで最後に補足として、村人を上下それぞれの方向に移動させる方法についてもご紹介しておきたいと思います。

 

上方向に移動させる方法


村人を上方向に移動させる方法としておすすめなのが、『水流エレベーター』です。

水流エレベーターとは、その名の通り上向きの水流によって、まるで上りエレベーターのようにあらゆるものを高速で上昇させることができるという装置です。

ここでは詳しい装置の作り方は割愛させて頂きますが、その仕組みは簡単で水源の下に設置した『ソウルサンド』というブロックによって上向きの水流を発生させるだけです。

発生させた水流は必ず水面まで到達しますので、水流エレベーターの高さを高くすることで、どれだけでも高いところに村人を上昇させることができます(※もちろん高度限界以上は無理ですが)。

ちなみに水流エレベーターに乗って上昇している間は、発生した気泡によって呼吸ができますので、酸素ゲージの減りについては心配する必要はありません。

このように村人を上方向に移動させる方法としましては、この水流エレベーターがとても便利なのでおすすめです。

ただしソウルサンドを入手するには基本的にネザーへ取りに行く必要があり、またソウルサンドで水流を発生させるには、水を全て『水源』にしなければならないことには十分ご注意ください。

 

※統合版(BE版)ではボートもおすすめ


ちなみに統合版(BE版)をプレイしている場合は、村人をボートに乗せて引っ張るのもおすすめです。

実はボートに首ひもを付けると、水平方向だけでなくなんと鉛直方向にも引っ張ることができます。

移動方法も簡単で、首ひもを持ったままプレイヤーが1ブロックずつブロックを積んで上っていくだけで、それに合わせて村人の乗ったボートを浮かばせるように上昇させることができます。

もちろん移動速度は水流エレベーターに比べるとどうしても遅くなってしまいますが、それでもボートと首ひもさえ用意すれば移動できる手軽さは魅力的ですね。

ただし首ひもを引っ張りすぎて切ってしまいますと、ボートが落下し乗っている村人が落下ダメージを受けてしまいますので、くれぐれも引っ張り過ぎにはご注意ください。

またボートが空中に宙吊り状態になっている時は首ひもが伸び縮みしますので、障害物にぶつけて乗っている村人がダメージを受けないよう注意する必要もあります。

 

下方向に移動させる方法


一方、村人を下方向に移動させる方法としましては、ただ「落下させる」のが最も手っ取り早くおすすめです。

下方向へ移動させたい場合は村人を落下させたい場所まで誘導し、後ろから押すなりして落としてもらえばと思います。

ただしもちろん、そのまま落下させてしまいますと村人は落下ダメージを受けてお亡くなりになってしまいます。

村人がいなくなってしまっては元も子もないですので、そうならないよう落下先には水やスライムブロックなどを置いて落下ダメージを回避する対策をしておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました