始め方

【Minecraft】サバイバルモードとクリエイティブモード始めるならどっち?

クリエイティブモードで造られた建築物の画像始め方
スポンサーリンク

Minecraft(マインクラフト、以下マイクラ)を始める時に必ず選ぶゲームモード。

ゲームモードには4つの種類がありますが、その中でもメジャーなのが「サバイバルモード」と「クリエイティブモード」ですよね。

これからマイクラを始めようと思っている方も、これら2つのうちどっちのモードでプレイしようかで悩んでいるのではないでしょうか?

そこで今回は、マイクラを始めようと思っている方が、「サバイバルモード」と「クリエイティブモード」どっちをプレイすれば良いかを判断頂けるように、それぞれのモードの特徴や楽しいところについてご紹介します。

また、初めてプレイする際はどちらのモードが良いかについてもご紹介します。

 

スポンサーリンク

サバイバルモードについて


サバイバルモードでは、主に「冒険」を楽しむことができます。

冒険といっても某RPGのように明確なストーリーが決まっているわけではなく、それこそ「サバイバル」という感じで、毎日を生き抜くために食料を確保したり、モンスターから身を守ったりしていく感じです。

もちろんそれだけではなく、村を開拓したり、洞窟を探険したりと、慣れてきたら自由に冒険を進めていくことができます。

それでは次に、サバイバルモードには冒険を楽しむために、どのような特徴があるのか見ていきましょう。

 

サバイバルモードの特徴

サバイバルモードの特徴としては、主に次の4つが挙げられます。

  • ライフや満腹度というパラメータがある
  • モンスターが襲ってくる
  • アイテムやブロックは自分で集める
  • 探検できる

それぞれの特徴について説明していきます。

 

ライフや満腹度というパラメータがある


サバイバルモードには、サバイバルにおける体力や空腹を再現するために、ライフや満腹度というパラメータが用意されています。

最初の状態ではライフ、満腹度共に満タンですが、時間経過によってライフや満腹度は減っていきます。

最終的にライフが0になると死んでしまい、リスポーン地点からやり直しということになります。

また移動したり、ダメージを受けたりしてもライフや満腹度は減ってしまうので、適度に回復しなければなりません。

ライフや満腹度を回復するには、食料やポーションが必要になります。

このように、サバイバルモードではライフや空腹度というパラメータのおかげで、サバイバル感を楽しむことができます。

 

モンスターが襲ってくる


サバイバルモードでは、暗い場所から自動でモンスターがスポーンするようになっています。

しかもモンスターはプレイヤーに近づいてきて攻撃してくるので、何も持たない状況で攻撃されるとダメージを受けて、最悪の場合死に至ってしまうかもしれません。

しかしながらサバイバルモードでは、様々な武器や防具を作ることができるので、モンスターを倒したり、モンスターからの攻撃を防いだりできます。

このようにサバイバルモードでは、モンスターがいるために、常に死と隣合わせの緊張感や恐怖感を感じられます。

 

アイテムやブロックは自分で集める

サバイバルモードは、最初は手元に何もない状態から冒険が始まります。

そのため生き抜くために、食料や住居などは自分で用意する必要があります。

これもまたさながらサバイバルのようなシチュエーションです。

またアイテムやブロックによっては、地下深くにしかなかったり、村人と交換できたりと入手難易度や入手方法も様々です。

何を集めたり作ったりするかはプレイヤーの自由ですので、珍しいアイテムを探すというような楽しみ方もできます。

 

洞窟などを探検できる


サバイバルモードには数多くの洞窟が存在し、中に入って探検することができます。

洞窟の中には石炭鉱石や鉄鉱石など、たくさんの鉱石が埋まっており、中にはレア鉱石であるダイヤモンドや金なども埋まっていることがあります。

また洞窟によってはダンジョンや廃坑などとつながっていることもあり、そこではレアアイテムが入ったチェストを入手することができます。

このように洞窟では、宝探しのような楽しみ方ができ、冒険をより盛り上げてくれるでしょう。

ただ洞窟の中はとても暗く、またモンスターも多いので、もし入る場合は明かりや武器などを十分に用意しておきたいところです。

洞窟が生成される場所は平原や山地、はたまた海中など様々で、周辺を歩いただけでも簡単に見つけることができます。

また洞窟の大きさも入ってすぐ行き止まりのものから、帰って来れなくなりそうなほど奥に続いているものまで様々存在します。

気が向いた時に一度、洞窟を探検してみてはいかがでしょうか?

ちなみにもし洞窟に興味がありましたら、ぜひこちらの記事も参考にしてみてください。

 

サバイバルモードの楽しいところ

これまで見てきたように、生き抜きながら冒険をしていくサバイバルモードですが、このモードの楽しいところとしては、次の3つが考えられます。

  • 冒険のワクワク感
  • 敵が襲って来ないかというスリル
  • ゼロから冒険を始める苦労や達成感

 

冒険のワクワク感


サバイバルモードの一番楽しいところは、やはり冒険のワクワク感を感じられるところだと思います。

マイクラのワールドには色々な地形や建物があり、また動物などもいるので、冒険を進めていく中で様々な風景を楽しむことができます。

一度冒険を始めてしまうと、きっと色々な場所に行ってみたくなるはずです。

もしかしたら、一日中移動してしまうこともあるかもしれません。

またマイクラのワールドは地球約8個分と言われるほど広大なので、まず飽きることはないと思います。

ただあまりの広さに、自分の居場所がわからなくなってしまうかもしれません。

 

敵が襲って来ないかというスリル

サバイバルモードの特徴で書いたように、サバイバルモードでは常にモンスターが襲ってくる恐れがあり、攻撃を受けると最悪の場合は死ぬ可能性もあります。

もちろん現実世界で実際に死ぬわけではないのですが、こういうモンスターのような存在に普通の生活ではなかなか遭遇することはないと思います。

このように普段味わうことのできないスリルを感じるられるところが、サバイバルモードの楽しいところの1つだと思います。

 

ゼロから冒険を始める苦労や達成感

サバイバルモードで冒険をしていく中で、食料や拠点など必要なものは全て自分で用意しなければならず、中には探しても全然見つからないものもあります。

また洞窟を探検しても、何回もモンスターに殺されてなかなか先に進めないこともあるかもしれません。

サバイバルモードではスムーズに冒険が進まず苦労することもあるとは思いますが、その苦労を乗り越えた時には達成感も感じられます。

冒険の苦労や達成感を感じられるところも、サバイバルモードの楽しいところの1つだと思います。

 

クリエイティブモードについて


クリエイティブモードでは、主に「建築」を楽しむことができます。

ブロックを積み上げて豪邸やお城を建てたり、はたまた建物を集合させて街にしたりとアイデア次第で色々な建築ができます。

最近ではYoutubeなどで、マイクラのワールド上に建築した街や建物をよく見かけると思いますが、それらの多くがこのクリエイティブモードで作られています。

このように、クリエイティブモードは建築に特化したモードなのですが、クリエイティブモードには建築をする上で便利な特徴がいくつかあります。

そこで次は、それらの特徴について見ていきます。

 

クリエイティブモードの特徴

クリエイティブモードの特徴としては、主に次の4つが挙げられます。

  • ライフや満腹度というパラメータが存在しない
  • 手元に全てのアイテムやブロックがある
  • どんなブロックも素手で壊せる
  • 空を飛べる

それぞれの特徴について見ていきましょう。

 

ライフや満腹度というパラメータが存在しない

サバイバルモードと違いクリエイティブモードでは、ライフや満腹度というパラメータが存在しません。

そのため死という概念も存在しません。

またダメージという概念もないので、敵も存在しません。

以上よりクリエイティブモードでは、食料を確保する必要はありませんし、モンスターに襲われる心配もありませんので、建築に集中することができます。

 

手元に全てのアイテムやブロックがある


サバイバルモードと違い、クリエイティブモードでは始めから手元に全てのアイテムやブロックがあります。

そのためブロックをわざわざ取って来る必要がなく、手元にあるブロックを置いていくだけで建築を進められます。

このようにクリエイティブモードでは、建築をスムーズに進めることができます。

 

どんなブロックも素手で壊せる

サバイバルモードで建築しようとすると、置いたブロックによってはつるはしなどの道具を使わないと、壊すのに時間がかかる場合があります。

そのため予め道具を作っておく必要があります。

一方クリエイティブモードでは、どんなブロックでも素手で壊せるので、道具を作る手間やブロックを壊す時間などの無駄をなくすことができます。

これによって、建築にかかる時間を短縮することができます。

 

空を飛べる


お城や街などを建築した時、地上からの角度だと全体を把握しづらいことがあると思います。

そこでクリエイティブモードでは、色々な角度から建築物を確認できるように、自由に空を飛ぶことができます。

また建築物の高所を修正する時も、その箇所に空を飛んで向かうことで、ブロックを登っていくよりもかなり時間の短縮ができます。

もちろん建築物の確認や修正以外にも、ワールド全体で空を飛ぶことができるので、上空からの景色を楽しみながら周辺の地形を見て回ることもできます。

この点で言えば、クリエイティブモードではサバイバルモードとは違った冒険ができると言えるのかもしれません。

 

クリエイティブモードの楽しいところ

これまで見てきたように、建築を楽しむ上で便利なクリエイティブモードですが、このモードの楽しいところとしては、次の2つが考えられます。

  • 建築の達成感や喜び
  • ワールド内をゆっくり見て回れる

 

建築の達成感や喜び


クリエイティブモードの一番楽しいところは、やはり建築物が完成した時の達成感や喜びだと思います。

クリエイティブモードでは、確かに建築をスムーズに進めることができますが、それでも建築にかかる時間は膨大で、構造物の規模によっては半年から1年位かかるかもしれません。

それほど長期間に及ぶこともあるプロジェクトですが、その分だけ完成した時の達成感や喜びは大きいものがあると思います。

 

ワールド内をゆっくり見て回れる

サバイバルモードでは、基本的には地上からしかワールドの景色を楽しめませんが、クリエイティブモードでは空からも景色を楽しむことができます。

空からの景色は、地上からの景色とはまた違った感じに見えて面白いです。

またサバイバルモードではモンスターが多くてなかなかゆっくりできない夜のワールドや洞窟、また水中でも、クリエイティブモードでは敵がいないので、安心して見て回ることができます。

夜のワールドや洞窟、また水中も、見て回ると新鮮で面白いと思います。

 

始めるならどっち?


ここまで、サバイバルモードとクリエイティブモード、それぞれの特徴や楽しいところについて見てきました。

そこでそれぞれの特徴や楽しいところを踏まえると、どちらのモードを選ぶかの判断は基本的には次のようにして大丈夫だと思います。

  • 冒険をしたいなら、「サバイバルモード」
  • 建築物を作りたいなら、「クリエイティブモード」

ただ、冒険と建築どっちを楽しみたいか、明確には決まっていない方もいらっしゃると思います。

そういった方はぜひ、「サバイバルモード」でプレイし始めることをおすすめします。

なぜサバイバルモードをおすすめするのかと言うと、サバイバルモードでは何をするか決めていなくても、強制的にモンスターが襲ってくるので、プレイヤーの意志に関係なくそれに対処していかなければならないからです。

またそうやってモンスターに対処していくうちに、きっとゲームプランが立ってくるはずです。

そうなれば最初は義務的かもしれませんが、徐々にサバイバルモードを楽しめるようになると思います。

ただ正直なところ、どちらのモードもプレイしてみると楽しいので、どちらを選んでも良いと思います。

今回の選び方は、あくまで参考程度に留めておいてください。

 

※ゲームモードの切り替えについて

せっかくプレイするゲームモードを選んで頂いたところ大変申し訳ないのですが、実はゲームモードは後で切り替えることができます。

例えば、途中でサバイバルモードからクリエイティブモードへ、またはその逆に切り替えられるということです。

ただし、ゲームモードを切り替える際には注意が必要で、特にサバイバルモードからクリエイティブモードに切り替える際には、二度とサバイバルモードに戻すことはできないと覚悟しておいてください。

それはなぜかと言うと、一度でもサバイバルモードからクリエイティブモードに切り替えてしまうと、再びサバイバルモードに戻して条件をクリアしても、実績を獲得できなくなるからです。

そのため例えば、サバイバルモードからクリエイティブモードに切り替えて、そこでサバイバルモードでは入手が難しいアイテムを大量に仕入れて、再びサバイバルモードに戻したとします。

すると、それらのアイテムはサバイバルモードの実績には反映されないだけでなく、それ以降サバイバルモードでは何をしても実績に反映されなくなってしまいます。

そうなると、それまでに獲得してきた実績が無駄になってしまうことになります。

このような事態を避けるために、ゲームモードの切り替えはよく考えて行うようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました